賢威で子テーマのstyle.cssに入力したCSSが反映されないとき
賢威をカスタマイズする場合、子テーマのstyle.cssにCSSを入力しても初期設定では反映されません。 賢威ではheader.phpなどで親テーマのstyle.cssを読み込んでいないので、子テーマを作成してもstyle.cssが読み込まれないからです。 対処方法はいくつかあります。 対処法1:子テーマを使わずにカスタマイズする...
View Article賢威のグローバルメニューのデザインをカスタマイズするCSSの例
賢威のグローバルメニューは次のようにサイト名の下に表示されます。 賢威のグローバルメニュー(クール版の例) グローバルメニューのフォントサイズ グローバルメニューの各項目のフォントサイズは次のように「1.2em」に設定されています。 #global-nav #menu { font-size: 1.2em; }...
View Article賢威で記事下にアドセンス広告を表示する
賢威で作成するサイトで個別記事の下にアドセンス広告を表示させる方法を紹介します。テンプレートファイルの修正が必要ですが、それほど難しくありません。 事前にGoogleアドセンスのサイトから広告のタグをコピーしておきましょう。 アドセンスのタグをコピーする アドセンスに限らず各種アフィリエイト用に発行されるタグでも大丈夫です。...
View Article賢威のトップページのカスタマイズ(キャッチコピー・ヘッダー画像・最新情報)
賢威のトップページのテンプレート(index.php)やCSSをカスタマイズしてデザインを変更する例を紹介します。検証したバージョンは賢威6.2クール版です。 キャッチコピーの背景色を設定する トップページのメイン画像の上にはキャッチコピーが表示されます。文字の色が白いので画像によってはキャッチコピーが見づらくなります。 メイン画像によってはキャッチコピーが見えづらくなる...
View Article賢威のヘッダーやフッターの背景色・背景画像・ロゴを設定する
賢威のヘッダーやフッターの背景色はダウンロード前にテンプレートメーカーで設定できますが、使い始めてからカスタマイズしたくなることもあるでしょう。 ここではCSSを使って賢威のヘッダーやフッターの背景色を変更したり背景画像やロゴ画像を表示する方法を紹介します。コーポレート版を使います。 賢威のヘッダー周り(コーポレート版:カスタマイズ後) ヘッダーに背景画像を表示する...
View ArticleSEOだけじゃない!賢威はデザインも充実しています
「SEOに強い」で有名なテンプレート「賢威」ですが「デザイン的にはどうなの?」が気になっている方もいると思います。そこで、賢威7のテンプレートのイメージを紹介します。執筆時点では25種類あります。 バリエーションが豊富な賢威のテンプレート...
View Article賢威を安く購入する方法
SEOに強いと評判のWordPressテーマ「賢威」ですが、2万円を超える金額なので、なかなか手が出ないかもしれません。そこで、賢威を少しでも安く購入する方法を紹介します。 賢威を安く購入できる「お名前.com」 少しでも安く賢威を購入したい場合、お名前.comで購入する方法があります。...
View Article賢威 7のフッターを3列にする方法
賢威 7ではフッターを自由に編集できるようになっていますが、3列とか4列に分かれていれば、いろいろなパーツを差し込めて便利だという声を聞きます。そこで、フッターを3列にする方法を紹介します。こんなイメージです。 フッターを3列にして使いたい...
View Article賢威 7の子テーマ作成が簡単になりました
賢威で子テーマを作るとデザインが崩れたり、おかしなことが起きるような気がして二の足を踏んでいた方。賢威 7のサポートページに子テーマのサンプルがアップされたので、子テーマの作成が簡単になりました。 ただし、インストールするだけでなく一部を修正する必要があるので、以下、賢威 7で子テーマを作る手順を説明します。 賢威 7の子テーマの作り方 賢威 7のインストール...
View Article賢威 7の画面右上に連絡先画像を表示する
画面右上の連絡先をカスタマイズできるテーマもいくつかありますが、ここでは、賢威 7の画面右上に連絡先画像を表示する方法を紹介します。仕上がりイメージは次のようになります。header.phpとCSSの編集が必要ですが、それほど難しくないので、賢威 7で連絡先を表示できないか模索している方はチャレンジしてみてください。 賢威 7の画面右上に連絡先画像を表示する 連絡先画像ブロックの作成...
View Article賢威 7の投稿一覧をグリッド形式で表示する
賢威 7の投稿一覧は上から下への表示ですが、これをグリッド形式の2列表示に変更する方法を紹介します。仕上がりイメージは次のようになります。 賢威 7の投稿一覧をグリッド表示に 検証に使ったのは賢威7.1コーポレート版(青バージョン7.1.0.9です。 現状の投稿一覧で1件の表示ブロックはこんな感じです。 現状の投稿一覧のブロック...
View Article賢威 7のフッターを3列にする方法
賢威 7ではフッターを自由に編集できるようになっていますが、3列とか4列に分かれていれば、いろいろなパーツを差し込めて便利だという声を聞きます。そこで、フッターを3列にする方法を紹介します。こんなイメージです。 フッターを3列にして使いたい...
View Article賢威 7の子テーマ作成が簡単になりました
賢威で子テーマを作るとデザインが崩れたり、おかしなことが起きるような気がして二の足を踏んでいた方。賢威 7のサポートページに子テーマのサンプルがアップされたので、子テーマの作成が簡単になりました。 ただし、インストールするだけでなく一部を修正する必要があるので、以下、賢威 7で子テーマを作る手順を説明します。 賢威 7の子テーマの作り方 賢威 7のインストール...
View Article賢威 7の画面右上に連絡先画像を表示する
画面右上の連絡先をカスタマイズできるテーマもいくつかありますが、ここでは、賢威 7の画面右上に連絡先画像を表示する方法を紹介します。仕上がりイメージは次のようになります。header.phpとCSSの編集が必要ですが、それほど難しくないので、賢威 7で連絡先を表示できないか模索している方はチャレンジしてみてください。 賢威 7の画面右上に連絡先画像を表示する 連絡先画像ブロックの作成...
View Article賢威 7の投稿一覧をグリッド形式で表示する
賢威 7の投稿一覧は上から下への表示ですが、これをグリッド形式の2列表示に変更する方法を紹介します。仕上がりイメージは次のようになります。 賢威 7の投稿一覧をグリッド表示に 検証に使ったのは賢威7.1コーポレート版(青バージョン7.1.0.9です。 現状の投稿一覧で1件の表示ブロックはこんな感じです。 現状の投稿一覧のブロック...
View Article